【限定割引あり】バーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」の評判・口コミを見てみる|詳細はこちら >>

個人事業主の肩書き一覧!使用可能な名称、 使ってはいけないNG肩書きとは?知らないと損するルール&注意点

本サイト・記事にはPRが含まれます
個人事業主の肩書き一覧!使用可能な名称、 使ってはいけないNG肩書きとは?知らないと損するルール&注意点

「フリーランス」「個人事業主」という言葉が一般的になり、自分のスキルや経験を活かして、独立する人が増えています。

あなたは今、どんな肩書きで活動していますか?
もしくは、これからどんな肩書きで活動していきたいですか?

肩書きは、あなた自身を表現する顔であり、顧客との最初の接点となる、いわば「事業の看板」です。

「とりあえず、誰でもわかる肩書きで良いか…」

「ありきたりな肩書きで、本当に大丈夫かな…」

もし、あなたがそんな風に考えているとしたら、それは非常にもったいないことです!

なぜなら、肩書き一つで、顧客からの見え方、反応、そして最終的にはあなたの事業の成功度合いまで大きく変わってくるからです。

例えば、

  • 顧客からの信頼感
  • 他の事業者との差別化
  • あなた自身のブランド構築

これらを実現していく上で、肩書きは非常に重要な役割を担っています。

本記事では、事業を成功に導くための肩書き選びのポイントを徹底解説!
数々の個人事業主を成功に導いた経験から、具体的な肩書き例 を交えながら、あなたの魅力を最大限に引き出すブランディング戦略を伝授します。

これから開業しようと考えている方にとって、屋号の決め方・開業日の決め方も運勢を左右します。以下の記事では、屋号の画数・縁起の良い開業日について解説していますので、併せてご参照ください!

目次
\ まずは無料でお試し!
AI自動文字起こしサービス【Notta】

リアルタイム文字起こしを体験してみよう >>

なぜ肩書きが重要なのか? 個人事業主が得られる3つのメリット

肩書きは、名刺やホームページであなた自身を表現する重要な要素です。それは、単なる名前以上の力を持ち、あなたの事業を大きく左右する可能性も秘めているのです。

では、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

専門性を明確に伝え、顧客からの信頼を獲得するため

個人事業主にとって、顧客からの信頼は非常に重要です。そして、その信頼を得るために有効な手段の一つが、肩書きです。

例えば、あなたが「Webサイトを作る仕事」をしていて、ただ「Webデザイナー」と名乗るよりも、「LP制作専門 Webデザイナー」と名乗った方が、顧客は「この人は、特にLP制作に強みを持っている専門家なんだな」と認識し、安心して仕事を依頼できると思いませんか?

このように、肩書きによって自分の専門分野を明確に示すことで、顧客はあなたのスキルや経験に対する理解を深め、信頼感を抱きやすくなるのです。

専門性の高い肩書き → 顧客の安心感UP → 成約率UP

というように、信頼獲得は、そのまま事業の成功へと繋がる道筋と言えるでしょう。

差別化戦略! 市場での競争優位性を築くため

個人事業主として、多くのライバルがいる中で勝ち残っていくためには、他の事業者との差別化が重要です。

「〇〇コンサルタント」や「〇〇デザイナー」といったありふれた肩書きではなく、「〇〇専門」「〇〇を得意とする」「〇〇で結果を出す」といったように、あなたの強みや独自性を具体的に表現することで、顧客の目に留まりやすくなるだけでなく、記憶にも残りやすくなります。

例えば、「パーソナルトレーナー」と名乗るよりも、「ダイエット成功に導く モチベーション維持専門 パーソナルトレーナー」と名乗る方が、他のトレーナーとの違いが明確になり、顧客は「自分に合っているかもしれない」と興味を持つでしょう。

独自性のある肩書き → 顧客の記憶に残る → 指名依頼に繋がる

差別化によって、顧客はあなたのサービスを選んでくれる可能性が高まり、それはそのまま競争優位性を築くことに繋がります。

自分自身のブランドを構築し、唯一無二の存在になるため

ブランドとは、商品やサービスに対する顧客の認識やイメージのこと。そして、個人事業主にとってのブランドは、あなた自身の名前や顔、そして、提供するサービスそのものと言えるでしょう。

顧客は、あなたの提供するサービスだけでなく、あなた自身の人間性や価値観にも共感し、信頼関係を築くことで、長く付き合いたいと思ってくれます。

一貫性のある肩書きを使用し続けることで、顧客の目に触れる機会を増やし、あなたのブランドイメージを強く印象付けることができます。

一貫性のある肩書き → ブランドイメージの統一 → 顧客ロイヤリティの向上

顧客との長期的な関係を築き、安定した収益を得るためにも、自分自身のブランドを確立することは非常に重要です。

個人事業主が使用できない肩書き、ふさわしくない肩書き、使用できる肩書きについて

肩書きは自由に決められる個人事業主ですが、法的な制限や、誤解を招く表現は避けるべきです。

ここでは、個人事業主が使用できない肩書き、使用できるがふさわしくない肩書き、使用できる肩書きについて解説し、適切な肩書き選びの参考となるようにします。

個人事業主が使用できない肩書き:株式会社のような肩書きは使用不可

  • 代表取締役
  • 取締役
  • 執行役員
  • 監査役
  • 会計参与
  • 部長
  • 課長

これらの肩書きは、株式会社などの「会社」組織において、法律に基づいて選任される役職や、一般的に会社組織内で使用される役職です。

個人事業主は、法律上「個人」として事業を行うため、会社組織のような役職は存在せず、これらの肩書きを使用することは適切ではありません。

個人事業主でも使用できるがふさわしくない肩書き:誤解を招く表現は避けよう

  • 社長
  • 会長
  • COO (最高執行責任者)
  • CFO (最高財務責任者)

これらの肩書きは、一般的に株式会社などの「会社」組織の役職を連想させます。個人事業主が使用すると、会社組織であると誤解される可能性があり、顧客に不信感を与えてしまう可能性もあります。

個人事業主は、あくまでも「個人」として事業を行っていることを明確に伝える必要があります。

個人事業主が使用できる肩書き:個人事業に合った表現を選ぼう

  • 代表
  • CEO:
  • 店長:
  • 〇〇士:
  • 〇〇師:
  • 専門家:
  • プロ:

「代表」は、個人事業主が自身で事業を行う「代表者」であることを示す、一般的な肩書きです。

「CEO (Chief Executive Officer)」は、日本語で「最高経営責任者」と訳され、企業のトップに立つ人物に対して使われることが多いですが、個人事業主であっても、事業の責任者であることを明確に示したい場合に有効です。

「店長」は、実店舗を構えている場合に適切な肩書きです。

「〇〇士 (弁護士、税理士、行政書士など)」「〇〇師 (医師、歯科医師、薬剤師など)」といった、法律で定められた国家資格を保有している場合は、資格名を使用することができます。

「専門家」や「プロ」といった肩書きは、特定の分野に精通していること、プロフェッショナルとして活動していることを示す場合に有効です。

これらの肩書きは、個人事業主であっても問題なく使用できます

ポイント

  • 誤解を招く表現は避ける: 会社組織と誤解されるような肩書きは使用しないようにしましょう。
  • 自分の事業内容に合った肩書きを選ぶ: 自分の事業内容や専門性を明確に伝えることができる肩書きを選びましょう。
  • ターゲット層に響く肩書きを考える: 誰にサービスを提供したいのか?ターゲット層を意識した肩書きを設定しましょう。

【業種、職種別】個人事業主におすすめの肩書き例

肩書きは、あなたのサービス内容や専門分野、ターゲット層などを考慮して決めることが重要です。

ここでは、具体的なイメージを掴みやすくするために、業種別にいくつか肩書き例をご紹介します!

Web制作・デザイン

Webサイト制作やデザインに関わる仕事は、専門分野ごとに細分化されています。
そのため、自分が最も得意とする分野を明確に示すことが重要です。

  • Webデザイナー: ホームページ制作、バナー制作、UI/UXデザインなど
  • WordPress specialist: WordPressを使ったWebサイト構築、カスタマイズ、運用サポートなど
  • LP制作 specialist: 成約率を高めるLP (ランディングページ) の企画、デザイン、制作
  • ECサイト制作 specialist: ECサイトの構築、運営、集客、販売促進など
  • Webコーダー: デザインをもとに、HTML、CSS、JavaScriptなどを用いてWebサイトを構築

ライティング・編集

文章を書く仕事は、Webサイトやブログ記事、広告など、様々な媒体で需要があります。

  • Webライター: SEOに強いWebコンテンツ制作、ブログ記事作成、コピーライティングなど
  • セールスコピーライター: 商品の魅力を伝えるセールスコピー、広告文作成など
  • 編集者/校正者: 書籍、雑誌、Webサイトなどの文章の編集、校正
  • ビジネス書ライター: 専門知識を活かしたビジネス書の執筆、企画、構成など
  • シナリオライター: 映像作品やゲームのシナリオ制作

コンサルティング

コンサルタントは、企業や個人の課題解決を支援する仕事です。専門分野を明確にすることで、顧客は安心して相談できます。

  • 経営コンサルタント: 企業の経営課題解決、事業戦略策定、マーケティング支援など
  • 集客コンサルタント: Web集客、SNSマーケティング、広告運用など
  • キャリアコンサルタント: キャリア設計、転職支援、スキルアップサポートなど
  • ファイナンシャルプランナー (FP): 家計の相談、資産運用、保険、相続など、お金に関する幅広いアドバイス
  • 不動産コンサルタント: 不動産の売買、賃貸、投資、有効活用などの相談

その他の職種・業種

その他にも、様々な業種で個人事業主として活躍する人が増えています。

  • パーソナルトレーナー: 運動指導、ダイエットサポート、食事指導など
  • カメラマン: 写真撮影、動画撮影、編集、画像加工など
  • 翻訳者: 外国語の翻訳、通訳
  • 講師: 語学、プログラミング、ビジネススキルなどの指導
  • セラピスト: マッサージ、アロマテラピー、カウンセリングなど

※ 上記はほんの一例です。ご自身の事業内容に合わせて、自由に組み合わせてみてください。重要なのは、顧客にあなたのサービス内容がひと目で伝わること、そして、他の事業者との差別化を図ることです。

 

Webデザイン関連のお仕事をされている・しようと思っている方にとって重くのしかかるのが「Adobe税」です。特に、開業したての方にとっては Adobe Creative Cloud (Adobe CC) の料金を安く抑えることは、コスト削減インパクトが大きいでしょう。

その他にも、開業時のコスト低減方法はたくさんあります。以下の記事では、各種コストダウン術について解説していますので、併せてご覧ください。

個人事業主が陥りがちな肩書きの落とし穴

魅力的な肩書きを作ることも大切ですが、一方で、注意すべき点もあります。

ここでは、個人事業主が陥りがちな肩書きの落とし穴について解説します。

これらのポイントを踏まえ、顧客からの信頼を失わないように注意しながら、肩書きを設定するようにしましょう。

長すぎる肩書きは逆効果! シンプルで分かりやすいものを

「あれも伝えたい、これも伝えたい」という思いから、肩書きが長くなってしまうケースはよく見られます。

しかし、長すぎる肩書きは、顧客にとって理解しづらく、記憶にも残りません。

例えば、名刺交換をした際に、「えっと、肩書きは何だったかな…?」と相手に手間を取らせてしまうかもしれません。

肩書きは、短くても、あなたの専門性や強みが明確に伝わるようにすることが重要です。

誇張しすぎはNG! 嘘や誤解を招く表現は避けよう

実績や経験を実際よりも良く見せようとして、肩書きを誇張してしまうのはNGです。

例えば、資格を持っていないにも関わらず、「〇〇資格取得」と記載したり、実際には関わっていない業務を肩書きに含めることは、顧客からの信頼を失墜させてしまう可能性があります。

誇張や虚偽の記載は、後々トラブルに発展する可能性もあるため、絶対に避けましょう。

ターゲット層に響かない肩書きは意味がない!

どんなに素晴らしい肩書きであっても、ターゲット層に響かなければ意味がありません。

例えば、あなたが「初心者向けプログラミング教室」を運営しているにも関わらず、「人工知能開発エンジニア」という肩書きで活動していたら、顧客は「自分にはレベルが高すぎる」と感じてしまい、敬遠されてしまうかもしれません。

ターゲット層を明確にし、彼らが共感できるような、親しみやすい肩書きを設定することが大切です。

【簡単3ステップ】あなただけの最強肩書きを作る方法

では、具体的にどのように肩書きを作っていけば良いのでしょうか?

難しく考える必要はありません。

以下の3つのステップに沿って、あなただけの最強の肩書きを作っていきましょう。

あなたの強み・専門性を分析してみよう

まずは、あなた自身の棚卸しを行いましょう。

  • どんなスキルや経験があるのか?
  • どんな分野に強みがあるのか?
  • どんな顧客層をターゲットにしているのか?

ノートやパソコンに、思いつくままに書き出してみましょう。

例えば、「Webデザイン」を例に考えてみましょう。

  • スキル・経験: Photoshop、Illustratorを使ったWebデザイン経験3年、HTML/CSSコーディング、WordPressでのサイト構築経験
  • 強み: クライアントの要望を丁寧にヒアリングし、デザインに落とし込むこと、SEOに強く、検索エンジンで上位表示されるWebサイト制作
  • ターゲット層: 中小企業、個人事業主、これからWebサイトを開設したいと考えている人

このように棚卸しをすることで、自分がどのようなサービスを提供できるのか、誰に向けて発信していくべきなのかが明確になります。

顧客にとってのベネフィット・メリットを明確にしよう

次に、あなたのサービスによって、顧客はどのようなメリットを得られるのかを考えましょう。

顧客は、あなたのサービスが欲しいのではなく、「サービスを使うことでもたらされる未来」を求めているのです。

例えば、先ほどの「Webデザイン」を例に挙げると、

  • クライアントのビジネスの成功に貢献できるWebサイトを制作する
  • SEO対策を施すことで、Webサイトへのアクセス数を増加させ、集客を支援する
  • わかりやすく使いやすいWebサイトを制作することで、顧客満足度を高める

顧客視点でベネフィット・メリットを明確にすることで、より顧客に響くメッセージを発信することができます。

響くキャッチコピーをプラスしよう

最後に、あなたの強みや専門性を、より印象的に伝えるために、キャッチコピーをプラスしてみましょう。

キャッチコピーは、短く、覚えやすく、顧客の心を動かす言葉であることが重要です。

例えば、

  • 「結果にこだわるWebデザイナー」
  • 「初心者専門 Webサイト制作代行」
  • 「女性のための ホームページ制作」

あなたの強みや専門性、ターゲット層を明確にしたキャッチコピーを加えることで、他の事業者との差別化を図りやすくなります。

肩書きを効果的に活用する! 名刺・HPでの魅せ方

せっかく魅力的な肩書きを作っても、それが効果的に活用されなければ意味がありません。

ここでは、名刺やホームページといった、顧客との重要な接点となるツールで、どのように肩書きを効果的に見せるかについて解説します。

名刺は第一印象を決める重要なツール

名刺は、あなた自身を印象付ける最初のツールとなるため、非常に重要です。

肩書きを効果的に見せることで、相手に与える印象を大きく変えることができます。

肩書きは、氏名よりも大きく目立つように配置しよう

名刺を受け取った時、最初に目にするのはどこでしょうか?

多くの場合、それは「名前」か「肩書き」です。

肩書きを氏名よりも大きく表示することで、あなたの専門性や強みを相手に強く印象付けることができます。

ロゴやデザインと調和させて、ブランドイメージを統一しよう

肩書きのデザインは、名刺全体の雰囲気と合わせることが重要です。

例えば、シンプルでスタイリッシュなデザインの名刺に、ゴシック体で大きく肩書きが入っていたら、少しちぐはぐな印象を受けてしまいますよね。

名刺のデザインや使用するフォント、色使いなどを工夫することで、あなた自身のブランドイメージを構築することができます。

ラクスルプリスタ。のようなサービスを利用することで、安く高品質な名刺を印刷することができるのでオススメです。

ホームページではSEO対策も意識

ホームページは、あなたのサービス内容を詳しく伝えることができる重要なツールです。

肩書きを効果的に配置することで、SEO対策にも効果を発揮します。

肩書きに「関連キーワード」を盛り込み、検索エンジンからのアクセスUP

relevant keyword (関連キーワード) とは、ユーザーが検索する際に用いる可能性の高いキーワードのことです。

肩書きに関連キーワードを含めることで、検索エンジンのランキングで上位表示されやすくなり、より多くのユーザーにあなたのWebサイトを見てもらえる可能性が高まります。

例えば、「Webデザイナー」という肩書きだけでなく、「仙台在住Webデザイナー」「福岡のホームページ制作ならおまかせ」のように、地域名などを含めることで、よりターゲットを絞った集客が可能になります。

関連キーワードは「ラッコキーワード」「柏崎ツール」で簡単に取得できますよ。

キャッチコピーで訪問者の心を掴み、サービス内容へと誘導

ホームページに訪れたユーザーは、最初にあなたの肩書きと、そしてキャッチコピーに目が行くでしょう。

「あなたに依頼するメリットは何か」を明確に伝えることで、ユーザーの心を掴み、サービス内容の詳細ページへと誘導することができます。

まとめ:最適な肩書きで、あなたらしさを輝かせよう!

この記事では、個人事業主が肩書きを選ぶ際に注意すべき点、特に「使ってはいけない肩書き」「避けた方が良い肩書き」「使える肩書き」について具体例を交えながら解説しました。

ポイントは、以下のとおりです。

  1. 法令遵守: 個人事業主は「個人」であり、会社組織ではありません。「代表取締役」「取締役」といった、会社組織の役職を名乗ることは法律違反となる可能性があります。
  2. 誤解を招かない表現: 「社長」「会長」などは、一般的に会社組織の代表者を連想させるため、個人事業主が使用すると誤解を招き、顧客の信頼を失う可能性があります。
  3. 事業内容や専門性を明確に: 「代表」「CEO」「専門家」「プロ」など、個人事業主として適切な肩書きは数多くあります。自身の事業内容、専門性、ターゲット層を考慮し、相手に正しく伝わる肩書きを選びましょう。
  4. 顧客目線でのわかりやすさ: 肩書きは、あなたの実績や専門性をアピールするだけでなく、顧客とのコミュニケーションを円滑にするためのツールでもあります。難解な用語や専門用語の羅列は避け、顧客にとってわかりやすく、親しみやすい表現を選びましょう。

肩書きは、あなたのビジネスを成長させるための強力な武器となります。一方で、肩書きは氷山の一角に過ぎません。

想像してみてください。

あなたが作り上げた最高の肩書きを、自信を持って記載した名刺。
顧客に渡すその手には、誇りしかないはずです。

しかし、名刺に記載された住所が「自宅住所」だったとしたら…?

その瞬間、せっかく積み上げてきた信頼やブランドイメージが損なわれてしまうかもしれません。個人事業主にとって、住所もまた、肩書きと同じくらい重要な要素なのです。

また、プライバシー保護の観点からも、自宅住所を名刺に記載するのはリスキーな行為と言えるでしょう。

そんなときバーチャルオフィスを活用すれば、あなたのビジネスをワンランク上に格上げする、都心の一等地のビジネス住所を、低コストで利用することができます。

筆者も、「GMOオフィスサポート」というサービスを利用中なのですが、安価に住所のみを取得できてとっても満足しています。

信頼できるビジネス住所を手に入れ、最高の肩書きと共に、さらなる高みを目指しませんか?

GMOオフィスサポートのお得情報

GMOオフィスサポートは、【新規契約特典】として「初年度基本料金3ヶ月分無料プログラム」を実施中!

その名のとおり、基本料金が3ヶ月分無料になる素敵なキャンペーン。
転送なし・週1・隔週・月1、いずれのプランも対象なのが嬉しいポイント!

このプログラムはいつまで継続されるのかが未定のため、お得に始められるうちにお申し込みしておくことをおすすめします!利用開始を迷っている方はこの機会をご活用ください。

さらに!クーポンコード(紹介コード)を利用すると基本料金が10%OFFに!

キャンペーン、クーポンコードともに、個人・個人事業主・法人オーナーの皆が使えます!

お申込みの際は、限定のクーポンコード入力をお忘れなく!

クーポンコードを使用したい場合、
必ず以下のボタンからお申し込みください↓

いま使える!GMOオフィスサポートの
クーポンコードは「 t0u0y6 」です。
ティー ゼロ ユー ゼロ ワイ ロク 
お間違えのないように!

当サイトは第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、もしもアフィリエイト、Linksahre、バリューコマース、afb、レントラックス、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト)を利用し、紹介料などの収益を得ています。得られた収益は、読者の皆さまにより有益な情報提供を行うための取材費用に充てられます。
記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よろずちゃんのアバター よろずちゃん 独立開業ヨロズ管理人

独立開業に関する自身の経験をもとに、個人事業主やスタートアップ企業の事業者がビジネスをコストパフォーマンス高く推進するための情報を発信しています。特にバーチャルオフィスについては、網羅的に情報を掲載。マーケターとしての知見を活かし、集客・マーケティングにお困りの事業者様のサポートも実施中です!

目次